モズの背中2016/02/24

 黒目川の対岸にモズがいました。背中を向けて枯れ枝にとまっています。モズの背中は美しいので、横を向いてくれるのを待ってシャッターを切ることにしました。しかし、なかなか向いてくれません。顔のない背中だけの写真では何にもなりません。飛ぶな! 横を向け!
 気持ちが通じたのが、右を向いてくれました。オスです。優しいモズだこと。何枚か撮っているうちに飛ばれてしまいましたが、移動先でも撮らせてもらいました。モズに感謝。
 
モズの背中

モズの背中

モズの背中

モズの背中

モズの背中

コメント

_ ももごろう ― 2016/02/25 19:27

1から3枚目は体色と背景の緑が美しいですね~。
4枚目は優しい目元が素敵。
最後の写真はうってかわってきりっとした目つきがいいですね。
どの写真もくちばしはさすが狩人!

_ Uta ― 2016/02/25 21:28

モズの後ろ姿、いいですね~
色が鮮やかに出ていて、オレンジ色が
綺麗です。近くで撮られたのでしょうか。
下のジョウビタキのオスやサギもいい位置で撮れてますね。

_ ももごろう様 ― 2016/02/25 23:59

こんばんは。
細かく見ていただいてありがとうございます。
獲物を捕らえたところを撮りたいのですが、
なかなかチャンスがありません。
そういうときのモズは獰猛な顔をしています。
普段はかわいい顔なんですけど。
黒目川の土手も少しずつ緑が増えて、
春が着実に近づいていることがわかります。
カワセミの動きも活発になってきたようで、
春めいた写真が撮れればいいなあと思っているところです。

_ Uta様 ― 2016/02/26 00:06

こんばんは。
ありがとうございます。
モズの後ろ姿を撮れるチャンスはあまりないので、
嬉々として撮りました。
実は、かなり遠くにいます。
コンデジで撮っていますが、35mm換算で1000mmの望遠です。
動く物は撮れませんが、とまっている鳥ならそれなりに撮れるので重宝しています。ただし、かなり撮りにくいです。ジョウビタキのオスも、同じコンデジで撮りました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2016/02/24/8028276/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。