ザクロの蜜を吸うヒヨドリ2024/06/13

 黒目川遊歩道にザクロの木があり、鮮やかな赤い花が咲いています。毎年咲くのですが、今年は珍しい光景を目にしました。ヒヨドリが花の蜜を吸っていたのです。初めて見ました。花の蜜はうまいのか。ネットで調べてみたら、ミツバチや鳥たちが蜜に集まってくるのだそうです。それで受粉してザクロの実ができる。ということは、ヒヨドリだけではないということなのか。たまたま今まで見なかっただけなのかもしれませんね。
 
ザクロの花とヒヨドリ

ザクロの花とヒヨドリ

ザクロの花とヒヨドリ

ザクロの花

ザクロの花

もみじの花2024/05/11

 毎日通る黒目川遊歩道に見慣れない花が咲いていました。赤くて蝶々のような2枚羽。真ん中に種らしいものが見えます。この近くではザクロの花やネムの花が咲きます。それは毎年見ていました。こんなところに赤い花が咲いたかなあ…。記憶にないだけなのかなあ…。葉っぱをみると、もみじです。
 もみじに花が咲く? ネットでググってみたら、モミジの花というのがあるんですね。それにしてもなぜ、今まで気がつかなかったんだろう。毎年咲くのかなあ…。来年もしっかり確認したいと思っています。
 
もみじの花

もみじの花

もみじの花

もみじの花

ノイバラにとまったカワセミ2024/05/05

 きょう見たカワセミもオスでした。珍しく白い花にとまってくれました。黒目川の一部で咲いている花です。たぶんノイバラ(野茨)だと思うので、見出しにもとりました。違っているかもしれません。晴天の順光。カワセミの目が明るく写りません。日陰か逆光で撮りたかったなあ…。
 
ノイバラにとまったカワセミ

ノイバラにとまったカワセミ

可憐なササバギンラン2024/04/29

 東久留米市に隣接する東村山市にキンラン(金蘭)の群生地があります。そのなかに数は少ないのですが、ササバギンラン(笹葉銀蘭)も咲いていました。キンランよりもはるかに小型で、ひっそりと咲く可憐な花です。ギンラン(銀蘭)という花もあって、ササバギンランよりも小さいのですが、私はその区別ができていないかもしれません。
 
ササバギンラン

ササバギンラン

ササバギンラン

ササバギンラン

東久留米にキンランが咲いていた2024/04/28

 これまで東久留米で見たことがない花を見ました。キンランです。かつてはあちこちに咲いていたようですが、今はどこで見られるかもわかりません。それが、自宅から歩いて10分もかからない場所に咲いていたんですから、びっくりです。犬を散歩させていた人によると、昨年も咲いていたとか。私はまったく気づきませんでした。
 それ以前にも咲いていたのかといえば、そうは思えません。頻繁に通る道なので、黄色い花が咲いていれば気づいたはずです。最近になって咲き始めたのだと思われます。土壌にキンランが生育する菌類が増えたかでしょうか。しかし、まだ点在するだけです。花も小さいです。繁殖力が弱い植物ではなさそうなので、環境さえ整えば、年とともに花が大きくなり、数も増えてくれるのではないか。群生してほしいです。
 環境省は絶滅危惧2類に指定。絶滅の危険が増大している、という認識です。
 東京都は絶滅危惧1b類に指定。近い将来、野生での絶滅の危険性が高いという認識です。
 
キンラン

キンラン

キンラン

今年も咲いたカタクリの花2024/03/31

 ソメイヨシノが咲きだしたので、東久留米市の隣、清瀬市までいってカタクリの花を撮ってきました。2つの花は同じころに咲きます。きょうは天気もよかったので、気持ちよく撮ることができました。
 カタクリは群生しているのですが、間隔がそれなりに空いているので、群生しているように撮るのはがめっぽう難しい。ついついアップで撮ってしまいます。花がピークのときをねらっていけば、群生している姿が撮れるかもしれませんが…。
 
カタクリの花

カタクリの花

カタクリの花

カタクリの花

梅とヒヨドリ2024/03/03

 梅の花もそろそろ終わりだなあ。そんな気持ちで花を見ていたら、ヒヨドリが飛んできました。灰色で地味な鳥ですが、2羽が梅の木の中で行ったり来たり。枝が多い木なので、隙間を縫う感じで撮れるかどうか。だいぶねばって撮ってみたのが下の写真です。

白梅にヒヨドリ

白梅にヒヨドリ

白梅にヒヨドリ

白梅とメジロ2024/02/11

 梅の花もだいぶ咲いてきたので、小さな梅園に行ってみました。まだ満開ではないですね。13日から15日にかけては4月の陽気になるとかで、梅も一気に満開になるかもしれません。
 小さな梅園にメジロが来ていました。周辺からヒヨドリの鳴き声が聞こえてくるので、早く撮らなければいけません。ヒヨドリが来るとメジロが逃げてしまいます。遠くにいるメジロは近くに来てくれません。アップ系の写真を撮りたいのに、チャンスがありませんでした。ならばということで、ちょっとばかり風景の中にメジロを入れる感じで撮りました。
 
白梅とメジロ

白梅とメジロ


白梅とメジロ

白梅とメジロ