コサギのいる風景2018/08/11

 水草の上で、コサギが小魚を狙っていました。アップで撮っても魚は小さいので、風景にしてしまいました。夏は太陽が真上にあるので、白い鳥は真っ白になってしまいます。なるべくそうならないような角度から撮ってはみましたが…。
 2枚目の写真。コサギの周辺に白い小さなもが写っていますが、水草の花です。
 
コサギ

コサギ

コサギ

コメント

_ Uta ― 2018/08/11 20:58

風景の中のサギもいいですね~
藻の花、梅花藻が有名ですが何の種類でしょう。
水も綺麗なので涼やかですね^^

_ Uta様 ― 2018/08/12 01:40

こんばんは。
ありがとうございます。
サギは大きいので、風景の中に入れると面白いなと思うんですが、
黒目川や落合川は、なかなか風景にしにくいです。
朝か夕方、太陽が傾いたころに、また挑戦してみます。

_ Green Cherokee ― 2018/08/16 03:07

kuromeさん、こんばんは。
偶然にもほぼ似たようなタイミングで、お互いのブログにオオカナダモの花をアップしていたようですね!!
バイカモだと嬉しかったりしますが、さすがにいくら湧水豊富でも水温が高過ぎるようですね・・・ (^^ゞ

_ Green Cherokee様 ― 2018/08/16 20:11

こんばんは。
オオカナダモの花だったのですね。ありがとうございました。
ブログを拝見しました。花がばっちり写っていました。
今年は、夏色のカワムツを見ていません。
サギが銜えてくれないからです。
黄色と茶系で美しいので、年1回は見たいです。
今年は、無理かもしれません。

ダーバンでブログアップをアップされたようで…。
ネットのすごさですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2018/08/11/8939670/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。