元気に育つ5羽のヒナ カルガモ ― 2022/06/22
コメント
_ Uta ― 2022/06/23 19:44
_ 立花 ― 2022/06/23 23:54
はじめまして。立花と申します。
突然のコメント失礼します。
鳥の画像を検索していたところ、こちらのブログに辿り着きました。
趣味で絵を描いているのですが、こちらに投稿されている野鳥等の写真を参考にさせて頂きたいと思っています。
写真を模写したり、それを画像投稿サイトに載せても宜しいでしょうか。
突然のお願いで申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
突然のコメント失礼します。
鳥の画像を検索していたところ、こちらのブログに辿り着きました。
趣味で絵を描いているのですが、こちらに投稿されている野鳥等の写真を参考にさせて頂きたいと思っています。
写真を模写したり、それを画像投稿サイトに載せても宜しいでしょうか。
突然のお願いで申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
_ Uta様 ― 2022/06/24 00:27
こんばんは。
今年は出産ラッシュとはいきませんが、
黒目川でも落合川でも、そこそこヒナが生まれました。
私が見たヒナの数は、最大で10羽、最小で3羽でした。
鳥がいないので、ついついヒナたちをアップしてしまいます。
いろいろ情報をいただきながら、結局、行けませんでした。
また機会を見つけて、行けるようにしたいと思っています。
今年は出産ラッシュとはいきませんが、
黒目川でも落合川でも、そこそこヒナが生まれました。
私が見たヒナの数は、最大で10羽、最小で3羽でした。
鳥がいないので、ついついヒナたちをアップしてしまいます。
いろいろ情報をいただきながら、結局、行けませんでした。
また機会を見つけて、行けるようにしたいと思っています。
_ 立花様 ― 2022/06/24 00:42
コメント拝見しました。
参考になさる程度なら了解いたします。
模写というのがよくわかりません。
1枚の写真をそのまま模写することは了解いたしかねます。
写真を参考になさって、
立花様の独自の絵画作品になさるのならば、ご自由にどうそ。
可能ならば、アップした作品をご紹介いただければうれしいです。
参考になさる程度なら了解いたします。
模写というのがよくわかりません。
1枚の写真をそのまま模写することは了解いたしかねます。
写真を参考になさって、
立花様の独自の絵画作品になさるのならば、ご自由にどうそ。
可能ならば、アップした作品をご紹介いただければうれしいです。
_ 立花 ― 2022/06/24 05:00
不躾なお願いにも関わらず、丁寧にご返信くださりありがとうございます。
こちらに投稿されている写真がそれぞれ一つの作品だと言う事を失念しており、大変申し訳ありませんでした。
写真のまま模写するのではなく、オリジナルの作品として描けるよう精進して参ります。
作品ができましたら、改めてご連絡させて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。
この度はどうもありがとうございました。
こちらに投稿されている写真がそれぞれ一つの作品だと言う事を失念しており、大変申し訳ありませんでした。
写真のまま模写するのではなく、オリジナルの作品として描けるよう精進して参ります。
作品ができましたら、改めてご連絡させて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。
この度はどうもありがとうございました。
_ 立花様 ― 2022/06/25 00:32
ご理解いただけて幸いです。
いい絵を描いてください。
いい絵を描いてください。
_ uta ― 2022/06/25 08:41
おはようございます。
ツミは先週行ったらまだ抱卵?してました。既に生まれていたかもしれません。近くにはオナガの巣も3つあるようです。猛暑なので、なかなか出かけるのも難しいですよね。無理されませんように。
ツミは先週行ったらまだ抱卵?してました。既に生まれていたかもしれません。近くにはオナガの巣も3つあるようです。猛暑なので、なかなか出かけるのも難しいですよね。無理されませんように。
_ Uta様 ― 2022/06/26 00:15
こんばんは。
ご配慮、ありがとうございます。
それにしても一気に暑くなりましたね。
どこまでやりくりできるか、ですね。
utaさんも、熱中症に気をつけてくださいね。
暑さが長引く予報も出ていますので。
春は雨に泣かされて、いざ梅雨に入ったら空梅雨の気配。
農作物に影響だ出れば、さらに物価が上がりそう。
困った年ですね。
ご配慮、ありがとうございます。
それにしても一気に暑くなりましたね。
どこまでやりくりできるか、ですね。
utaさんも、熱中症に気をつけてくださいね。
暑さが長引く予報も出ていますので。
春は雨に泣かされて、いざ梅雨に入ったら空梅雨の気配。
農作物に影響だ出れば、さらに物価が上がりそう。
困った年ですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2022/06/22/9502438/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
今年もカルガモ親子が育っていますね。
順調に大きくなるといいですね。
↓の落合川の子達は数が少ないですが、
いい場所で休んでいるところが撮れましたね^^
かわいいです。