キノコはわからん2010/07/06

 近くの雑木林に突然、キノコが現れました。2~3日前にはなかったはずです。いきなり大きくなるのですかねえ。キノコには関心が薄いので、びっくりしたということだけで写真を撮りました。
 名前を調べる努力はしましたが、ちんぷんかんぷんで放棄しました。知人に詳しい人がいるので、時間があるときにでも聞いてみたいと思っています。赤いキノコは、いかにも危なそうですが、果たして…。

キノコ

キノコ
            Lumix G1/CanonFD macro 100mm F4.0

遊び? 調教?2010/07/06

 犬を遊ばせているのでしょうか? 調教しているのでしょうか? 女性が何かを投げる方向に犬が飛び跳ねていました。思わす写真を撮ってしまいました。落合川での光景。蒸し暑かったので、水に入っている犬がうらやましかったなあ。
 瞬間的な豪雨の影響だと思われますが、草がなぎ倒されて、落合川らしさがありません。残念。

遊び? 調教?
                 Lumix G1/45-200mm F4.0-5.6

あっ、スズメだ!2010/07/06

 花を眺めたいたら、目の前にスズメが舞い降りました。あわててカメラを構え、シャッターを押したとたんに飛び去りました。興奮していたんでしょうか、毛羽立っています。
 珍しい鳥を撮るのは、鳥好きにとっては醍醐味です。しかし、いつでもどこでも見られる鳥を面白く撮るのも、醍醐味ではないかと思います。
 スズメは人のいるところを生活圏にしている鳥ですが、それなりの距離感・間合いをもって生きています。自転車に乗っている人が接近してきても、かなり近くにまでいかないと逃げません。歩いている人の場合は、自転車のときほどには接近できません。スズメもよく見ています。
 スズメは群れで生活しているケースが多いので、1羽が逃げるといっせいにいなくなってしまいます。人の生活圏にいながら簡単には撮らせてくれないスズメは、好敵手だと思います。一度、これだ!という写真を撮ってみたいものです。
 スズメだけを撮って紹介しているブログを見たことがあります。やるなあ、という気持ちで見ました。

スズメ
                 Lumix G1/45-200mm F4.0-5.6