光彩 ― 2010/07/11
ファイター ― 2010/07/11
誰がつけたか ― 2010/07/11
ヘクソカズラが咲き始めました。黒目川遊歩道の手すりに巻きついていたのを撮影。赤と白の小さな花なのに、なんともかわいそうな名前です。「屁糞蔓」と書きます。
『花と葉で見分ける野草』(金田文弘監修)によれば、全草に悪臭があることから、この名前がついたそうです。
同書には別名も記されていて、「ヤイトバナ」「サオトメカズラ」ともよばれています。「ヤイトバナ」は、花の中心が灸(やいと=おきゅう)の跡ににているからだそうです。「サオトメカズラ」は、早乙女が田植えをするころに咲く花だから。今後は「サオトメカズラ」と呼んでやることにしたいですね。匂いはなるべくかがないようにして。
『花と葉で見分ける野草』(金田文弘監修)によれば、全草に悪臭があることから、この名前がついたそうです。
同書には別名も記されていて、「ヤイトバナ」「サオトメカズラ」ともよばれています。「ヤイトバナ」は、花の中心が灸(やいと=おきゅう)の跡ににているからだそうです。「サオトメカズラ」は、早乙女が田植えをするころに咲く花だから。今後は「サオトメカズラ」と呼んでやることにしたいですね。匂いはなるべくかがないようにして。
Lumix G1/CanonFD macro 100mm F4.0
最近のコメント