キク2010/10/02

 知人宅の庭でキクの花を撮らせてもらいました。写真を撮りながら花の名前を教えてもらったのですが、撮り終わったときには忘れていました。色合いが私のコンパクトカメラと相性がよかったので、きれいに撮れました。

キクの花

キクの花

キクの花

シュウメイギク2010/10/02

 これも知人宅の庭で撮らせてもらったシュウメイギクです。図鑑を見てみたら、「キク」とはついていますが、キク科の植物ではありませんでした。キンポウゲ科だそうです。いろんな花があるようで、交配でつくられたものが多いようです。

シュウメイギク

シュウメイギク

飛ぶカワセミ2010/10/02

 カワセミがとまっている枝に、ススキが風でなびきました。そのとき飛び立ったカワセミ。シャッターのタイミングはほぼ合ったものの、流れた写真になってしまいました。カワセミが飛び出すときの「間」のようなものが、いまだによくわかりません。ブレ、ピンボケ、流れの山を築いています。

飛ぶカワセミ

川辺のカワセミ2010/10/02

 黒目川にあるクルミの木にとまるカワセミ。かなりの距離があったので、風景の中に入れて写真を撮りました。逆光だったので露出をマニュアルにして、川のディテールとカワセミの色を出すことを心がけました。順光より雰囲気が出るのではないかと思います。

カワセミ