光の中のダイサギ2011/04/07

 今朝は気温は高かったのですが、あいにく雲っていました。マイクロフォーサーズのカメラを持ち出して、駅までの道のりを歩きました。ダイサギが飛んできたので、橋の上から様子を眺めていると、川面に太陽が反射する角度がありました。雲っているので柔らかは光です。
 私のマイクロフォーサーズカメラは、一眼レフほどのスピードがないので、やきもきしながら撮りました。

ダイサギ

まだハクモクレンが咲いていた2011/04/07

 黒目川沿いに大円寺というお寺さんがあります。桜の写真を撮りに寄ってみたところ、ハクモクレンがきれいに咲いていました。ハクモクレンは、写真にするには難しい花で、ただ白いだけの物体に写ってしまいがち。よっぽど気が向かないと撮らないことにしています。里山を見下ろす場所から風景のなかにハクモクレンを入れて撮れば、さぞきれいだと思いますが、東久留米ではそうもいきません。
 見上げる感じで木の下に立ち、花を青空に抜いて撮ってみました。メーンの花が他の花と重ならないようにして、ピントも浅くしました。あまりうまく撮れませんでしたが…。

ハクモクレン

ハクモクレン