水の宝石 ― 2016/09/19
きょうも雨。台風16号が確実に近づいています。朝は霧雨でした。ネコジャラシの親分みたいな草に、水滴がたくさんついていました。本格的な雨になると、ここまできれいな水滴になりません。写真撮影のチャンスです。
いざ撮りだしてみると、案外難しい。小さな水滴があまりにも多いため、どこにピントを合わせればいいのか、どこにピントが合っているのか、さっぱりわからなくなってしまいました。これぞ、ピントの二重苦。
表面的にはピントが合っているように見えるんですよ。しかし、撮った写真をよく見ると、微妙に合っていません。前ピンだったり後ピンだったり。今度、時間があるときにゆっくり撮り直してみたいです。
帰宅して植物の名前を調べてみたところ、どうやらチカラシバというようです。
《OLYMPUS STYLUS SH-60》
いざ撮りだしてみると、案外難しい。小さな水滴があまりにも多いため、どこにピントを合わせればいいのか、どこにピントが合っているのか、さっぱりわからなくなってしまいました。これぞ、ピントの二重苦。
表面的にはピントが合っているように見えるんですよ。しかし、撮った写真をよく見ると、微妙に合っていません。前ピンだったり後ピンだったり。今度、時間があるときにゆっくり撮り直してみたいです。
帰宅して植物の名前を調べてみたところ、どうやらチカラシバというようです。
《OLYMPUS STYLUS SH-60》
最近のコメント