魚をとったコサギ2010/11/21

 魚をとったコサギを撮ろうカメラを向けると、後ろ向きに動かれてしまうことがしばしばです。久しぶりに、こっちを向いて食べてくれるコサギがいました。魚の名前がわからないのが残念です。
 コサギやカワウは釣り人に嫌われていて、先日も釣りをしている男性から「あいつらが魚をみんな食ってしまう」と言われました。私はそれを撮っているので、黙って聞いておりました。鳥がいくら食べても魚は釣れる、そんな川にしたいものです。

魚をとったコサギ

コサギの水浴び2010/11/21

 黒目川遊歩道を自転車で走っていると、遠くにコサギが見えました。お腹まで水に浸かっているので、自転車を止めて眺めていました。と、突然、顔を水の中に突っ込みました。水浴びです。あわててカメラを取り出して写真を撮りました。
 きょうみたいな小春日和の日は、鳥たちが水浴びする姿をよく見ます。カモたちも、あちこちで水浴びしていました。コサギもいい気分になりたかったのでしょう。

水浴びするコサギ

水浴びするコサギ

水浴びするコサギ

水浴びするコサギ

ヒドリガモの水浴び2010/11/21

 ヒドリガモが水浴びしている写真をたくさん撮ったのですが、行方不明になってしまいました。間違えて消してしまったようです。何枚か残っていたものをやっと探しだしました。

水浴びするヒドリガモ

水浴びするヒドリガモ

水浴びするヒドリガモ

夜明けのオナガ2010/11/21

 午前6時半すぎ、太陽が顔を出す前、朝焼けのなかをオナガが飛びました。十数羽が群れになって木の枝にとまり、次から次へ移動していきます。
 川の中にいるコサギをみていたのですが、オナガの鳴き声がするので見上げたところ、移動は終わりかけていました。
 雲の赤味を出すことにして、オナガはシルエットになるように撮りました。カメラを持って歩いていた人も、慌ててオナガにレンズを向けていました。

夜明けのオナガ

夜明けのオナガ

                写真展のご案内