ヒドリガモの水浴び ― 2010/11/21
コメント
_ ジンママ ― 2010/11/21 21:03
_ ジンママ様 ― 2010/11/21 21:50
紹介できませんでしたが、ヒドリガモは水中で一回転します。
これに対して、コサギはどことなく恥ずかしげです。
川の端に寄って、ザバザバとやります。警戒しているのだと思います。
羽をつくろうときも、カモはどちらかというとお気楽で、
多少音がしようが、かまわず作業を続けます。
もちろん、人があまり接近していないときですが。
サギはちょっとした音でも作業をやめて音の方を見ます。
とくにコサギは、身の回りを実によく観察しています。
これに対して、コサギはどことなく恥ずかしげです。
川の端に寄って、ザバザバとやります。警戒しているのだと思います。
羽をつくろうときも、カモはどちらかというとお気楽で、
多少音がしようが、かまわず作業を続けます。
もちろん、人があまり接近していないときですが。
サギはちょっとした音でも作業をやめて音の方を見ます。
とくにコサギは、身の回りを実によく観察しています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2010/11/21/5524430/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
感じます。頭まですっかりお水の中に入って
しまうのですね。
それに対し、コサギはブルブルの振幅も細かくて
繊細な感じに見えます。
こうやって写真で鳥によってずいぶん違う事を
知ることができ、楽しいです。