ホシゴイ面白ポーズ ― 2010/11/23
ゴイサギの幼鳥、ホシゴイ。この鳥は、なかなか動いてくれません。長時間露光でもブレないのではないか、と思ってしまいます。夜行性なので、夜の仕事が忙しいのでしょうか。
早朝、木にとまっていました。なんだか、うつらうつらしています。首を引っ込めてまるまって。ほとんど日向ぼっこ。そのうちに、口を大きく開けました(写真上)。舌まで見えます。ペリットを吐き出すのか。期待しながらシャッターを押しましたが、結局、何も出ませんでした。あくびだったのでしょうか。思わせぶりな鳥です。
再び、うつらうつらし始めました。突然、首を長くして、逆毛だちました(写真舌)。こちらは写真を撮るのに忙しくて、なぜ興奮しているのかわかりませんでしたが、ファイダーのなかをコサギが通りすぎました。コサギが飛んできたので、警戒したようです。寝ているようで、なかなか反応が早いじゃないの。 それなら追いかけてみてほしかった!
それにしても、まるまっているときと、首を伸ばしたときとの差が大きいこと。どっちが本当の体長なんでしょうねえ。枯葉とホシゴイの色がよく似ているので、わかりづらい写真になってしまいました。
早朝、木にとまっていました。なんだか、うつらうつらしています。首を引っ込めてまるまって。ほとんど日向ぼっこ。そのうちに、口を大きく開けました(写真上)。舌まで見えます。ペリットを吐き出すのか。期待しながらシャッターを押しましたが、結局、何も出ませんでした。あくびだったのでしょうか。思わせぶりな鳥です。
再び、うつらうつらし始めました。突然、首を長くして、逆毛だちました(写真舌)。こちらは写真を撮るのに忙しくて、なぜ興奮しているのかわかりませんでしたが、ファイダーのなかをコサギが通りすぎました。コサギが飛んできたので、警戒したようです。寝ているようで、なかなか反応が早いじゃないの。 それなら追いかけてみてほしかった!
それにしても、まるまっているときと、首を伸ばしたときとの差が大きいこと。どっちが本当の体長なんでしょうねえ。枯葉とホシゴイの色がよく似ているので、わかりづらい写真になってしまいました。
コメント
_ ジンママ ― 2010/11/24 23:34
_ ジンママ様 ― 2010/11/25 00:11
同じ鳥とは思えませんよね、ホントに。
首が長いのに、普段はしまってあるんですね。
いざというときに伸ばして獲物をとる。
ゴイサギ(幼鳥はホシゴイ)は、夜行性の鳥です。
夜中、川のなかで獲物を狙っている姿をよくみます。
鳥はみんな鳥目だと思っていたので、ビックリしました。
夜、鳴きながら空を飛ぶので、「夜烏(よがらす)」の別名があります。
夜間に飛ぶ姿は見たことがありますが、鳴き声を聞いたことがありません。
普段もあまり鳴かないので、騒がしいことはありません。
昼間は、木の枝にとまって寝ていることが多いんです。
コサギのように舞いながら魚をとるのではなく、
魚がくるのをじっと待っているので、動きもあまりありません。
しかし、俊敏です。魚をとるときの身のこなしはすばやいです。
首が長いのに、普段はしまってあるんですね。
いざというときに伸ばして獲物をとる。
ゴイサギ(幼鳥はホシゴイ)は、夜行性の鳥です。
夜中、川のなかで獲物を狙っている姿をよくみます。
鳥はみんな鳥目だと思っていたので、ビックリしました。
夜、鳴きながら空を飛ぶので、「夜烏(よがらす)」の別名があります。
夜間に飛ぶ姿は見たことがありますが、鳴き声を聞いたことがありません。
普段もあまり鳴かないので、騒がしいことはありません。
昼間は、木の枝にとまって寝ていることが多いんです。
コサギのように舞いながら魚をとるのではなく、
魚がくるのをじっと待っているので、動きもあまりありません。
しかし、俊敏です。魚をとるときの身のこなしはすばやいです。
_ ジンママ ― 2010/11/25 23:51
俊敏なゴイサギの姿を目撃したいです。
この鳥は海にはいない様なので、
近所の川に行って見ることができると
良いのですが・・・
この鳥は海にはいない様なので、
近所の川に行って見ることができると
良いのですが・・・
_ ジンママ様 ― 2010/11/26 00:31
ゴイサギは、河川、沼地は言うに及ばず、海岸でも生息します。
どこの海岸にもいるわけではないでしょうが、
運がよければ発見するかもしれません。
俊敏なところを撮れたら、アップします。
いつ撮れるかはわかりませんが…。
どこの海岸にもいるわけではないでしょうが、
運がよければ発見するかもしれません。
俊敏なところを撮れたら、アップします。
いつ撮れるかはわかりませんが…。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2010/11/23/5531594/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
首が長い時の顔が面白いですね。
首を伸ばしている時は目もむき出して
いるように見えます。
なんだか様子だけ見ると騒がしそうな
感じがします。
でも、動かないと書いてあるから物静か
なのですよね。