にっくきアオダイショウ ― 2012/07/05
今朝、友人に会ったら、悲しい事実を知らされました。みんなが見守っていたアオゲラ(日本固有種のキツツキ)の雛がアオダイショウにやられたそうです。自然の営みとはいえ、残念でなりません。雛の頭が赤くなって、アオゲラらしくなってきたところで、悲劇が起きました。たぶん3羽いたと思いますが、全滅のようです。
昨年は、コゲラの雛がカラスにやられ、カワセミの雛が蛇の犠牲になりました。
カルガモの雛もカラスや蛇に毎年食べられているはずです。
1枚目の写真は、まだ目が開いたばかりのアオゲラの雛です。最近の雛は撮っていません。
2枚目の写真は、メス親に餌をねだる雛です。
3枚目の写真は、オス親です。オスの方が赤い帽子が大きい。
昨年は、コゲラの雛がカラスにやられ、カワセミの雛が蛇の犠牲になりました。
カルガモの雛もカラスや蛇に毎年食べられているはずです。
1枚目の写真は、まだ目が開いたばかりのアオゲラの雛です。最近の雛は撮っていません。
2枚目の写真は、メス親に餌をねだる雛です。
3枚目の写真は、オス親です。オスの方が赤い帽子が大きい。
最近のコメント