やっと確認できたツミのヒナ ― 2013/07/19
きょうの朝、やっとツミのヒナを確認することができました。長い道のりでしたが、一安心です。
ツミ(小型の鷹)の番(つがい)が子育てのために枝を集め出したのが4月初旬。桜の木に巣をかけて卵をあたためていたところ、5月25日午前、カラスの大群に襲われてしまいました。その後、ツミは若干放浪しましたが、カラスが来ない桜の木を選んで卵を抱き始めました。数日前から「ヒナを見た」という話が伝わってきていましたが、私自身は確認できずにいました。そしてやっと、7月19日に写真を撮ることができました。
短い望遠レンズしかなかったので、トリミングをしてもここまでです。私はヒナを2羽見ましたが、少なくとも3羽はいるようです。
1枚目のヒナは、正面を向いてくれました。
2枚目のヒナは、わかりにくいです。羽を広げた母親の胸の下にいます。枝がじゃましています。親は日陰をつくっています。
すべてのヒナが元気に巣立ってほしい!
ツミ(小型の鷹)の番(つがい)が子育てのために枝を集め出したのが4月初旬。桜の木に巣をかけて卵をあたためていたところ、5月25日午前、カラスの大群に襲われてしまいました。その後、ツミは若干放浪しましたが、カラスが来ない桜の木を選んで卵を抱き始めました。数日前から「ヒナを見た」という話が伝わってきていましたが、私自身は確認できずにいました。そしてやっと、7月19日に写真を撮ることができました。
短い望遠レンズしかなかったので、トリミングをしてもここまでです。私はヒナを2羽見ましたが、少なくとも3羽はいるようです。
1枚目のヒナは、正面を向いてくれました。
2枚目のヒナは、わかりにくいです。羽を広げた母親の胸の下にいます。枝がじゃましています。親は日陰をつくっています。
すべてのヒナが元気に巣立ってほしい!
最近のコメント