ちび蛇に遭遇2014/06/10

 雨が続くと、ふだん見ないものが姿を現します。写真の蛇もその一つ。梅雨になると、1回は見ます。非常に細い蛇で、体長は50~60cm。雨に濡れた黒目川遊歩道を横断しているときに遭遇しました。ヒバカリだと思われます。
 警戒したのでしょう。動きを止めて、こちらを見ています。それでなくてもニョロニョロ系は苦手なので、後ずさりしてしまいました。アオダイショウだったら、私はとっくに逃げています。
 そっと板状のコンパクトカメラを取り出して、望遠をいっぱいにして構えました。近づく気にはなりません。向かってきたらいつでも逃げられるように、へっぴり腰です。なので、ピントがなかなか合いません。そのうちに、長い舌を出してペロペロやっています。たいした人間じゃないと見抜かれたようです。
 よく見ると、つぶらな瞳をしています。もうちょっとしっかり見ようとして近づいたら、鎌首を持ち上げました。チビのくせに気が強い。シャッターチャンスだと思ってピントを合わせるのですが、うまくいきません。落ち着けと自分にいい聞かせるのですが、ピントは合ってくれません。そういう自分に情けなくなりながら、シャッターを切りました。
 この蛇がヒバカリだとすれば、これで大人です。
 
ヒバカリ

ヒバカリ

ヒバカリ

ヒバカリ

口は目より物を言う2014/06/10

 見てください、この口を。ツバメのヒナに関しては、「目は口ほどに物を言う」というのは、当たっていないかもしれませんね。圧倒的に口が物を言っています。かくましい生命力を感じます。
 東久留米駅の駅舎で、再びツバメの子育てが始まっています。この巣には3羽がいます。親がいないときは羽を伸ばしたり繕ったりしています。お尻を巣の外に向けて糞をしているので、近いうちに巣立つでしょう。別の場所にある巣ではすでにヒナが巣立ち、いままた親が卵を抱いています。ここは2ラウンド目なのでしょう。さらに別の巣でも親が卵を抱いています。当分、目が離せません。いずれも暗い場所に巣があるので、きれいな写真にならないのが残念です。
 巣立った子どもたちが黒目川に来てくれないものかと期待しているのですが、いまのところ見かけません。流域を広く調べてみる必要がありそうです。
 
ツバメのヒナ

ツバメのヒナ

ツバメのヒナ

ツバメのヒナ