歌うヒヨドリ ― 2015/07/15
コメント
_ くさ ― 2015/07/15 12:23
_ くさ様 ― 2015/07/16 01:10
こんばんは。
>ピーキョキョキョ♪ ピーキョキョキョ♪ ではありませんか?
そうだったかもしれません。
また聞けばわかるのですが、甦ってきません。
写真を撮るには、歌っている事実が大事になるので、鳴き声に聞き惚れているとピントが甘くなったり、大事なシーンを撮りのがしたりします。私だけかもしれませんけど。聞いてはいるので、美しい鳴き声だったことは記憶しています。しかし、どう美しかったかを再現できるようには聞いていないことがしばしばです。今回も、それでした。シャッターに意識がいきすぎですね。
ヒヨドリは、うるさいだけではないところがいいですね。
>ピーキョキョキョ♪ ピーキョキョキョ♪ ではありませんか?
そうだったかもしれません。
また聞けばわかるのですが、甦ってきません。
写真を撮るには、歌っている事実が大事になるので、鳴き声に聞き惚れているとピントが甘くなったり、大事なシーンを撮りのがしたりします。私だけかもしれませんけど。聞いてはいるので、美しい鳴き声だったことは記憶しています。しかし、どう美しかったかを再現できるようには聞いていないことがしばしばです。今回も、それでした。シャッターに意識がいきすぎですね。
ヒヨドリは、うるさいだけではないところがいいですね。
_ くさ ― 2015/07/16 12:39
こんばんは。
この歌ではないでしょうか? 聴いてみて下さい(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=qnRvlpAflnk
>シャッターに意識がいきすぎですね。
いえいえ、それでこそ黒目さんだという感じがします...。いい瞬間を撮るには、ちゃんと集中していないと反応(攻めも含め)できないでしょうから、そんなに何もかも得ることは出来ないかもしれませんね。でも、せっかくの邂逅ですから、五感でエンジョイできたら最高なのですが!
この歌ではないでしょうか? 聴いてみて下さい(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=qnRvlpAflnk
>シャッターに意識がいきすぎですね。
いえいえ、それでこそ黒目さんだという感じがします...。いい瞬間を撮るには、ちゃんと集中していないと反応(攻めも含め)できないでしょうから、そんなに何もかも得ることは出来ないかもしれませんね。でも、せっかくの邂逅ですから、五感でエンジョイできたら最高なのですが!
_ くさ様 ― 2015/07/17 00:40
こんばんは。
まさに、この鳴き方です!
地味な鳥の美しい鳴き声。あのピーピー鳥とは思えませんよね。
五感でエンジョイできるのは、カメラをもっていないとき、したばたしても撮れないときに限られる気がします。五感で感じるバードウオッチングは健康にもいいと思います。小型で高性能の双眼鏡を片手に、ゆっくり鳥を見る。ブログをやめたら考えます。
まさに、この鳴き方です!
地味な鳥の美しい鳴き声。あのピーピー鳥とは思えませんよね。
五感でエンジョイできるのは、カメラをもっていないとき、したばたしても撮れないときに限られる気がします。五感で感じるバードウオッチングは健康にもいいと思います。小型で高性能の双眼鏡を片手に、ゆっくり鳥を見る。ブログをやめたら考えます。
_ くさ ― 2015/07/17 12:35
こんばんは。
鳴き方が合致してよかったです。 ね? 文字にすると、ピーキョキョキョ♪って聞こえませんか?^^?? 複雑な鳴き声ですが、一度わかると、結構これで鳴いているのに気づきます。家の中にいても、聞こえてきます。
黒目さんのブログはいつも楽しみにしているので、やめられたら困ります(笑) 残念ながら、五感で楽しむ鳥見は、もう少し先のお楽しみにとっておいてください。
鳴き方が合致してよかったです。 ね? 文字にすると、ピーキョキョキョ♪って聞こえませんか?^^?? 複雑な鳴き声ですが、一度わかると、結構これで鳴いているのに気づきます。家の中にいても、聞こえてきます。
黒目さんのブログはいつも楽しみにしているので、やめられたら困ります(笑) 残念ながら、五感で楽しむ鳥見は、もう少し先のお楽しみにとっておいてください。
_ くさ様 ― 2015/07/18 01:28
こんばんは。
ピーキョキョキョ…。もう少しまろやかな感じがします。文字にしにくいですね。
三脚を立てて撮ると五感でいける感じもしますねえ。5-3=2で、手持ちの場合は二感ということになりますか? 性質の違う物を足したり引いたりしてはいけません、というのが算数の基本とはいいつつも。
ピーキョキョキョ…。もう少しまろやかな感じがします。文字にしにくいですね。
三脚を立てて撮ると五感でいける感じもしますねえ。5-3=2で、手持ちの場合は二感ということになりますか? 性質の違う物を足したり引いたりしてはいけません、というのが算数の基本とはいいつつも。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2015/07/15/7707826/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
猛暑でめまいがしたとのこと。お大事になさってくださいね。
私も最近は12時前には寝ています...(でも足りてないですが ^^;;)
ほんとう、気持ち良さそうに歌っていますね。
ピーキョキョキョ♪ ピーキョキョキョ♪ ではありませんか?
普段の気の強い、キーーョ、イーーョ、とは、全く違う素敵な声です。
私はその歌の持ち主が誰だか知りたくて、聞こえるたびに目を凝らして歌い主を探しました。それで「ヒヨ」だとわかったときには驚きました。
野鳥には鳴き声のバラエティがあるのだなと感心しました。まだ双眼鏡もなく、バードウォッチングを始める前の話です(^^)