やっと撮れた青空と桜 ― 2023/03/30
コメント
_ ぶんぶん ― 2023/04/02 13:47
_ ぶんぶん様 ― 2023/04/03 00:46
こんばんは。
私も同じことを感じておりました。
原因は、枝が折れていることではないかと思います。
小金井街道下流の左岸に咲く桜並木も、
幸橋の前にある桜の公園の桜も、
曲橋近くにある大円寺の桜も、
台風などで枝がかなり折れています。
これまで見ることができた量感は、
当分の間、見られないかなと思っているのですが…。
全体として、桜の木が古くなっているのかもしれませんね。
桜の木のピークは樹齢30年くらいという話を聞いたことがあります。
その後は、花が減るそうです。
樹齢100年を超える桜の木は、よく手入れがされているのでしょう。
私も同じことを感じておりました。
原因は、枝が折れていることではないかと思います。
小金井街道下流の左岸に咲く桜並木も、
幸橋の前にある桜の公園の桜も、
曲橋近くにある大円寺の桜も、
台風などで枝がかなり折れています。
これまで見ることができた量感は、
当分の間、見られないかなと思っているのですが…。
全体として、桜の木が古くなっているのかもしれませんね。
桜の木のピークは樹齢30年くらいという話を聞いたことがあります。
その後は、花が減るそうです。
樹齢100年を超える桜の木は、よく手入れがされているのでしょう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2023/03/30/9573327/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
毎年目にした圧倒されるような満開の姿を
今年は感じられませんでした。もう少しだな、と思っているうちに
もうそろそろ終わりかな、となってしまったように感じます。
お天気のせいでしょうか。桜にも寿命があるのでしょうか。