コチドリさんお目見え ― 2013/05/07
「市内にコチドリがいるよ」と教えてもらって、さっそく行ってみました。勇んで現場に到着したものの、姿はありません。どこかにお出かけなのかもしれません。他で写真を撮ってから再び訪れてみると、こんどはいてくれました。
2羽います。番だそうで、交尾の写真を撮った人もいます。そんなチャンスには恵まれなかったので、とりあえず写真を撮ったところです。突然、飛び立つので、飛んでいる姿も撮れませんでした。
コチドリは、名前のとおりチドリ目チドリ科の鳥です。体長は16センチ。スズメ(14センチ)よりちょっとばかり大きい。目の周りにあるオレンジ色のリングが特徴です。九州以北では夏鳥で、東南アジア方面から渡ってきます。石のあるところが好きで、この写真も小石が並ぶ河原で撮りました。食べ物はユスリカなどの小型昆虫と水生昆虫です。ジグザグに歩いて獲物を探します。
1、2枚目がオスです。3、4枚目はメス。ほとんど同じなのでわかりにくいのですが、アイリングの後ろが真っ黒に見えるのがオスで、茶色っぽく見えるのがメスです。
2羽います。番だそうで、交尾の写真を撮った人もいます。そんなチャンスには恵まれなかったので、とりあえず写真を撮ったところです。突然、飛び立つので、飛んでいる姿も撮れませんでした。
コチドリは、名前のとおりチドリ目チドリ科の鳥です。体長は16センチ。スズメ(14センチ)よりちょっとばかり大きい。目の周りにあるオレンジ色のリングが特徴です。九州以北では夏鳥で、東南アジア方面から渡ってきます。石のあるところが好きで、この写真も小石が並ぶ河原で撮りました。食べ物はユスリカなどの小型昆虫と水生昆虫です。ジグザグに歩いて獲物を探します。
1、2枚目がオスです。3、4枚目はメス。ほとんど同じなのでわかりにくいのですが、アイリングの後ろが真っ黒に見えるのがオスで、茶色っぽく見えるのがメスです。
最近のコメント