柿の実とメジロ ― 2014/12/31
公園の片隅にあった柿の木に、黒い斑点ばかりの実がなっています。横目で実ながら「美しくないなあ」と思って通り過ぎようとしたところ、メジロの鳴き声がしました。そのまま前に進んで、少しばかり遠くから観察すると、メジロが1羽います。ゆっくり近づくと、美しくない実をつついています。もしかすると甘いのかもしれません。カメラを向けたら、飛び去ってしまいました。
再び遠くに移動して眺めていると、コゲラやシジュウカラ、メジロ、ムクドリたちがやってきます。私が近づくと、飛び去ってしまいます。また遠くに移動すると、鳥たちがやってきます。それでもつい、食べることに霧中になるメジロもいて、なんとか写真が撮れました。メジロの舌も写っています。
再び遠くに移動して眺めていると、コゲラやシジュウカラ、メジロ、ムクドリたちがやってきます。私が近づくと、飛び去ってしまいます。また遠くに移動すると、鳥たちがやってきます。それでもつい、食べることに霧中になるメジロもいて、なんとか写真が撮れました。メジロの舌も写っています。
柿の実争奪戦 ― 2014/12/31
黒目川沿いにある柿の実のほとんどは、鳥たちに食べられてしまいました。残ったわずかな実をめぐって、ヒヨドリとムクドリが争奪戦を展開していました。
柿の実に近づくと鳥たちが来ないので、川の対岸から撮ることにしました。なので、ごちゃごちゃした写真になってしまいました。
1枚目の写真を見ていただければわかるように、残っている実は手前にあります。実の下が遊歩道です。人から遠い奥の実からたべてきて、ついに遊歩道上の実に手を出さざるを得なくなりました。下を人が歩くと、鳥たちはいっせいに飛び去ります。人がいなくなると、実にかじりつきます。
6枚目の写真は、実を食べているヒヨドリの背後から蹴りを入れて排除するムクドリの姿です。生きるために、みんな必死です。
来年はどんな写真が撮れるでしょうか。引きつづきよろしくお願いいたします。
柿の実に近づくと鳥たちが来ないので、川の対岸から撮ることにしました。なので、ごちゃごちゃした写真になってしまいました。
1枚目の写真を見ていただければわかるように、残っている実は手前にあります。実の下が遊歩道です。人から遠い奥の実からたべてきて、ついに遊歩道上の実に手を出さざるを得なくなりました。下を人が歩くと、鳥たちはいっせいに飛び去ります。人がいなくなると、実にかじりつきます。
6枚目の写真は、実を食べているヒヨドリの背後から蹴りを入れて排除するムクドリの姿です。生きるために、みんな必死です。
来年はどんな写真が撮れるでしょうか。引きつづきよろしくお願いいたします。
最近のコメント