コサギと桃の花2017/04/01

 私が歩く範囲の黒目川には、1本だけ桃の木があります。毎年、桜と一緒に咲いてくれます。
 きょうは冷たい雨でした。咲き始めた桃の花が濡れ、色がしっかり出ていました。花の下をコサギが歩いてくれたので、しめしめと思いながらシャッターを切りました。桃とコサギを一緒に撮ったのは初めてでしたが、もっときれいな写真にできうたのではないかと悔やむことしきり…。
 ここで、コサギの足指に注目してください。普段は黄色い足指がピンク色です。婚姻色のコサギでした。時間がたつと嘴の付け根がもっと濃いピンク色になります。春から初夏にかけての楽しみです。
《OLYMPUS STYLUS SP-100EE》
 
コサギと桃の花

コサギと桃の花

コサギと桃の花

桜の蕾とツグミ2017/04/02

 きょう、東京は桜の満開が宣言されました。開花と同じく全国でもっとも早い満開だそうです。しかし、わが東久留米市の黒目川遊歩道にある桜並木は、ぜんぜん咲いていません。隣接する東京・清瀬市と埼玉・所沢市の都県境を流れる柳瀬川の桜はきれいに咲いていました。地域によってかなりばらつきがあるようです。
 さて、このところ毎日、ツグミを見ます。いつまでも気温が上がらないので、北国に帰りそびれているのでしょうか。例年、4月に入っても東京にいましたっけ? 記録をとっていないので、気分だけで書いています。
 蕾のままの桜の枝にツグミがいました。いつもなら満開の桜にツグミという願ってもないシーンのはずでした。ツグミは枝から枝へ移動していくので、追いかけながら写真を撮りました。今年はこれが本当の撮り納めになるのかどうか…。
《OLYMPUS STYLUS SP-100EE》
 
ツグミ

ツグミ

ツグミ

ツグミ

ツグミ

舞い上がるダイサギ2017/04/03

 きょうは暖かくなるというので薄着にしたら、ちょっとばかり肌寒かったです。午後から雨が降って、晴れ渡った夜は放射冷却。寒暖差が大きいので、気をつけないと風邪をひきます。
 そんな日の朝、黒目川でダイサギに遊んでもらいました。カメラを向けると逃げていく。祖ほど遠くまで行かずに川に降りるので、またカメラを構える。また逃げる。また構える…。その都度きちんと写真が撮れれば文句はないのですが、残念ながらそれほどの腕はありません。それでも撮れなかったわけでもありません。
 土手が緑に覆われているので、写真が柔らかい感じがします。ダイサギの嘴の付け根が冬より美しくなっています。目元の緑が目立つようになりました。夏になると深い緑色になって、嘴もオレンジから黒に変化します。
《Nikon D5200 + AF-S NIKKOR DX 55-300mm》
 
舞い上がるダイサギ

舞い上がるダイサギ

舞い上がるダイサギ

目の前にカワセミが2017/04/04

 黒目川遊歩道をのんびり自転車で走行中、チチチッというカワセミの鳴き声が聞こえてきました。音をたてないようにして自転車を止め、そっと川をのぞき込みました。なんと、目の前にカワセミがいます。逆光だったので見にくいのですが、メスのようです。羽が濡れているので、川に飛び込んでいたに違いありません。
 そっとカメラを向けてシャッターを切りましたが、すぐに対岸に移動されてしまいました。と、別のカワセミが横切っていきました。メスも後に続きます。カップルがいたようです。
 再び自転車に乗ってカワセミを追いましたが、どこに行ったやら。鳴き声も姿も消えてしまいました。
《Panasonic Lumix-G6 + 100-300mm》
 
カワセミ

カワセミ

カワセミ

カワセミ

カワセミ

桜を味わうヒヨドリ2017/04/05

 東久留米の桜もだいぶ咲いてきました。まだ満開ではありません。
 黒目川遊歩道にある桜並木の下で小休止していたら、枝にヒヨドリがいました。下から見上げているので、ヒヨドリは黒っぽくしか見えません。ちょこちょこと動いては、花びらに嘴を突っ込んでいます。蜜を吸っているようです。
 露出をマニュアルにして撮ってみました。モニタで確認してみると、ヒヨドリの嘴は桜の花粉だらけで黄色くなっています。これは本気でとらなければ! と思ったとたん、肩に力が入って、うまく撮れません。困ったもんです。見上げながら動くヒヨドリを追うのは肩が凝ります。撮れた写真を見ると、ヒヨドリもうきうきしているように感じます。
《Panasonic Lumix-G6 + 100-300mm》
 
桜とヒヨドリ

桜とヒヨドリ

桜とヒヨドリ

桜とヒヨドリ

桜とヒヨドリ

桜とヒヨドリ

桜とヒヨドリ

光の粒とヒドリガモ2017/04/06

 きょう4月6日は、初夏のような気温でした。寒いか暑いかの2択しかないのか、といいたくなります。心地よい春がほしい!
 さて、4月初旬はツバメが飛び、冬鳥たちの姿が消えます。30羽ほどのヒドリガモは北に帰ったのだろうか。落合川に行ってみました。下流から上流へ移動しながら調べてみると、姿はありません。しかし、毎年遅れて帰る個体がいるものです。諦めずにゆっくり探してみると、いました。4羽残っています。オスが2羽、メスが2羽。例年通りの展開です。
 きょうは、西南西の風が強く吹きました。逆光側に回って、風が演出する光の粒と一緒に撮ってみることにしました。いいタイミングで風が吹いてくれればよし。それが1枚目、2枚目の写真です。
 メスが飛んで来て着水してくれたので、4枚目と5枚目で紹介してみました。これが今季、ヒドリガモの撮り納めになるだろうと思います。
《Nikon D5200 + AF-S NIKKOR DX 55-300mm》
 
ヒドリガモ

ヒドリガモ

ヒドリガモ

ヒドリガモ

ヒドリガモ

ヒドリガモ

夜桜に流れ星2017/04/07

 黒目川遊歩道の夜桜を撮るのは、毎年の習わしです。今年も、空が明るかったので写真にしてみました。8秒ほどの露光時間でしたが、一瞬空が明るくなったことがありました。流れ星のようです。露光時間の中であれば写っているにちがいありません。急いで確認してみると、運良く写っていました。1枚目の写真がそれです。こんなことは初めてです。
《OLYMPUS STYLUS 1》
 
夜桜に流れ星

夜桜

夜桜

月に浮かぶ白い花2017/04/08

 夜、自宅近くの雑木林。月明かりに照らされて白い花が浮かび上がっていました。コブシの花でしょうか。目で見るといい雰囲気です。写真で再現できるだろうか。一眼レフを持ち出す元気がなく、コンデジでお茶を濁してしまいました。
 最初の3枚は4月7日の撮影。高感度にして手持ち撮影です。といっても、自転車の荷台を支えにしましたが。
 4枚目以降は4月4日の撮影。感度を下げて三脚を使って撮影しました。月がきれいに出ませんでした。カメラの性能が悪いのか腕が悪いのか。
《OLYMPUS STYLUS 1 1~3枚目》
《OLYMPUS STYLUS SH-60 4~6枚目》
 
月に浮かぶ白い花

月に浮かぶ白い花

月に浮かぶ白い花

月に浮かぶ白い花

月に浮かぶ白い花

月に浮かぶ白い花