尾羽を立てたセグロセキレイ2017/12/13

 黒目川にセキレイが増えてきました。いちばん多いのがハクセキレイ、セグロセキレイとキセキレイはあまり多くはいません。
 早朝のできごと。セグロセキレイが下流から飛んできて、土手の枯れ枝にとまりました。カメラを構えてレンズを向けると、おもしろい動きをしています。お尻を上げて尾羽を立て、口を開けています。鳴き声は聞こえなかったのですが、鳴いていたのかもしれません。お相手を探しているのでしょうか。それとはまったく関係のない仕草なのでしょうか。
《Nikon D7100 +70mm-300mm》
 
セグロセキレイ

セグロセキレイ

セグロセキレイ

コメント

_ くさ ― 2017/12/27 19:49

こんばんは。
師でもないのに走り回っているうちに、すっかり黒目さんの素敵なアップがたくさん上がっていました。本当に時間が早いです!その後ご無沙汰しております。
セキレイのこんなポーズは面白いですね、見たことがありません。まるでヒタキ類のようで、かわいいですね(*^^*) 何かに一生懸命みたい。

_ くさ様 ― 2017/12/28 00:15

こんばんは。
師でもないのに走り回っている! 面白い表現ですね。
吹き出してしまいました。
こんな姿のセキレイは、これまで見たことがありませんでした。
こつこつと写真を撮っていれば、
珍しいシーンに出くわす、ということでしょうか。
そういう毎日にならないかなあ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2017/12/13/8747862/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。