ムカデをもてあそぶムクドリ2023/05/24

 今回は気持ちが悪くなる方もいらっしゃると思います。ムカデの写真です。私もきらいなので、アップの写真は出しません。
 小雨が降る黒目川遊歩道で、ムクドリがムカデを銜えたり落としたりを繰り返していました。弱らせてから食べるつもりなのでしょうか。
 私は蛇もきらいですが、ムカデも怖くて近寄れません。形と色がダメです。おまけに毒までもっています。そのムカデを体の小さなムクドリがもてあそんでいるんのですから、見上げたものだと思いつつ、シャッターを切りました。ムクドリから見れば、ムカデと格闘していたのだと思いますが、見た目にはムカデが一方的にやられていました。このとき、遊歩道を人が通らなかったので、ムクドリは時間をかけてムカデを弱らせていました。そして、頭と尻尾を同時に銜えて(丸めるようにして)飛び去っていきました。ヒナたちに与えるのでしょうか。毒は大丈夫なの? 
 
ムカデをもてあそぶムクドリ

ムカデをもてあそぶムクドリ

ムカデをもてあそぶムクドリ

ザリガニを落としてしまったダイサギ2023/05/24

 ダイサギが歩きながら魚を物色していました。川の真ん中に来たら歩みを止めて、しばらく川の中を見つめていました。体を低くして嘴を川に突っ込むと、その先にザリガニがいました。赤い大きなアメリカザリガニのようです。食べるのに時間がかかりそう。そこをゆっくり撮ろうと思っていた矢先、ダイサギはザリガニをぽろりと落としてしまいました。銜え直そうと思って嘴を開いたら、タイミングが合わなかった感じです。
 ふつうは、ここでザリガニを探すのですが、このダイサギさんは、そんな事実はなかったかのように歩き始めてしまいました。ちょっと淡白すぎませんかねえ。食べる気がなかったように見えませんでしたが。

ザリガニを落としてしまったダイサギ
 
ザリガニを落としてしまったダイサギ

ザリガニを落としてしまったダイサギ

ザリガニを落としてしまったダイサギ