口呼吸しているのか? ムクドリの若鳥 ― 2023/07/29
水浴びするムクドリたち ― 2023/07/22
みんなで口を開けるムクドリたち ― 2023/07/06
ムクドリの水浴び ― 2023/06/05
餌をせがむムクドリのヒナたち ― 2023/06/01
工場の屋根に空いた通気口で順調に成長するムクドリのヒナたち。3羽しかいないようですが、腹ペコなんでしょうね、親の姿を遠くに見つけたときから大きな口を開けて餌をせがみます。
親鳥がミミズらしきものを銜えてヒナたちの前にとまりました。ヒナは大騒ぎ。すぐに与えるのかなと思いきや、親鳥は餌を銜えたまま屋根の上に上がってしまいました。私がカメラを向けていたので、貴兄したようです。カメラを隠して、そっぽを向いたら、親鳥が下りてきて餌を与えていました。再び屋根の上に移動して、ギャーギャーと大きな声で叫びました。周りのムクドリたちに警戒警報を発令しているようでした。
長居をするのはやめて、そそくさと立ち去りました。ムクドリも神経をすり減らして子育てしているようです。
親鳥がミミズらしきものを銜えてヒナたちの前にとまりました。ヒナは大騒ぎ。すぐに与えるのかなと思いきや、親鳥は餌を銜えたまま屋根の上に上がってしまいました。私がカメラを向けていたので、貴兄したようです。カメラを隠して、そっぽを向いたら、親鳥が下りてきて餌を与えていました。再び屋根の上に移動して、ギャーギャーと大きな声で叫びました。周りのムクドリたちに警戒警報を発令しているようでした。
長居をするのはやめて、そそくさと立ち去りました。ムクドリも神経をすり減らして子育てしているようです。
顔を出したムクドリのヒナ ― 2023/05/28
頭上で鳥の鳴き声がするので見上げてみると、ムクドリの巣がありました。そういえば毎年、ここでムクドリが子育てをします。工場の屋根にあいた通気口でしょうか。嘴が見え隠れします。
しばらく様子を見ていたら、親鳥が近くまで来ていました。口に虫のようなもの銜えています。私がレンズを向けているので警戒しています。レンズを下ろして後ろを振り返るなどしていたら、親鳥が動きました。一気に穴まで飛んで、顔を差し込みました。慌てて飛び去ったのですが、虫らしきものを銜えたままでした。
親鳥がいなくなってすぐ、ヒナたちが顔を見せてくれました。3羽まで確認しましたが、もっといるかもしれません。親鳥が緊張しているようなので、長居はしませんでした。
しばらく様子を見ていたら、親鳥が近くまで来ていました。口に虫のようなもの銜えています。私がレンズを向けているので警戒しています。レンズを下ろして後ろを振り返るなどしていたら、親鳥が動きました。一気に穴まで飛んで、顔を差し込みました。慌てて飛び去ったのですが、虫らしきものを銜えたままでした。
親鳥がいなくなってすぐ、ヒナたちが顔を見せてくれました。3羽まで確認しましたが、もっといるかもしれません。親鳥が緊張しているようなので、長居はしませんでした。
ムカデをもてあそぶムクドリ ― 2023/05/24
今回は気持ちが悪くなる方もいらっしゃると思います。ムカデの写真です。私もきらいなので、アップの写真は出しません。
小雨が降る黒目川遊歩道で、ムクドリがムカデを銜えたり落としたりを繰り返していました。弱らせてから食べるつもりなのでしょうか。
私は蛇もきらいですが、ムカデも怖くて近寄れません。形と色がダメです。おまけに毒までもっています。そのムカデを体の小さなムクドリがもてあそんでいるんのですから、見上げたものだと思いつつ、シャッターを切りました。ムクドリから見れば、ムカデと格闘していたのだと思いますが、見た目にはムカデが一方的にやられていました。このとき、遊歩道を人が通らなかったので、ムクドリは時間をかけてムカデを弱らせていました。そして、頭と尻尾を同時に銜えて(丸めるようにして)飛び去っていきました。ヒナたちに与えるのでしょうか。毒は大丈夫なの?
小雨が降る黒目川遊歩道で、ムクドリがムカデを銜えたり落としたりを繰り返していました。弱らせてから食べるつもりなのでしょうか。
私は蛇もきらいですが、ムカデも怖くて近寄れません。形と色がダメです。おまけに毒までもっています。そのムカデを体の小さなムクドリがもてあそんでいるんのですから、見上げたものだと思いつつ、シャッターを切りました。ムクドリから見れば、ムカデと格闘していたのだと思いますが、見た目にはムカデが一方的にやられていました。このとき、遊歩道を人が通らなかったので、ムクドリは時間をかけてムカデを弱らせていました。そして、頭と尻尾を同時に銜えて(丸めるようにして)飛び去っていきました。ヒナたちに与えるのでしょうか。毒は大丈夫なの?
最近のコメント