ピントの練習 Optioスナップ011 ― 2012/09/17
すっかり忘れていた「Optioスナップ」を再開してみることにしました。これまでのカメラは、PENTAX Optio H90でした。今回からOptio VS20というカメラを使います。広角28ミリから望遠560ミリ。H90を8000円で入手して、VS20も8000円。横位置用のシャッターに加えて縦位置用のシャッターがついています。
使い勝手は悪いです。モニターの液晶が荒いので、実際に撮れている写真がどんなもんだかよくわかりません。ISO感度を決め露出補正をするのですが、電源を切ると私の設定がすべてチャラになってしまいます。このカメラでどこまで撮れるでしょうか。
とりあえず、望遠でどこまでピントが合うかを試してみました。1枚目は枯れた花。2~3枚目も花ですが、ピントが合いにくい条件で撮ってみました。ゆっくり落ち着いて撮れば、難しい条件でもなんとか合いそうです。
使い勝手は悪いです。モニターの液晶が荒いので、実際に撮れている写真がどんなもんだかよくわかりません。ISO感度を決め露出補正をするのですが、電源を切ると私の設定がすべてチャラになってしまいます。このカメラでどこまで撮れるでしょうか。
とりあえず、望遠でどこまでピントが合うかを試してみました。1枚目は枯れた花。2~3枚目も花ですが、ピントが合いにくい条件で撮ってみました。ゆっくり落ち着いて撮れば、難しい条件でもなんとか合いそうです。
コメント
_ ジンママ ― 2012/09/18 22:25
_ ジンママ様 ― 2012/09/18 22:46
Optioスナップ、覚えくださっていたのですね。
それはそれは、ありがとうございます。
おもしろ半分の写真ですが、またやってみます。
上の写真は、実はものすぐく苦労したんです。
とくに2~3枚目。ピントがなかなか合わないんですよ。
おもしろ半分といいながら、本気で撮らないと撮れませんでした。
われながら、笑っちゃいます。
あとは露出が問題で、何度も補正をやり直して、撮りました。
こういう安いカメラは、もしろゆっくり構えて撮ることが大事かもしれません。
それはそれは、ありがとうございます。
おもしろ半分の写真ですが、またやってみます。
上の写真は、実はものすぐく苦労したんです。
とくに2~3枚目。ピントがなかなか合わないんですよ。
おもしろ半分といいながら、本気で撮らないと撮れませんでした。
われながら、笑っちゃいます。
あとは露出が問題で、何度も補正をやり直して、撮りました。
こういう安いカメラは、もしろゆっくり構えて撮ることが大事かもしれません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2012/09/17/6576541/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
8000円くらいのカメラでこんなにきれいに撮れるとは
驚いてしまいます。
使い方というか使う人次第でこんなに違うのですね。
私のカメラも1万円以下のものですが、
ここまですっきりと撮れたことがありません。
腕の違いを感じます!