おや、シロハラではないですか2011/02/04

 偶然、シロハラを見ました。ツグミの仲間です。北の大陸から冬の日本にやってくる渡り鳥。あまり日が差さないところにいました。すぐに物陰にかくれてしまったので、数枚の写真を撮っただけです。クワクワと鳴くようですが、残念ながら鳴き声までは聞けませんでした。ツグミの鳴き声とどう違うのか、確かめてみたかった。
 東久留米では頻繁に見る鳥ではないので、見ることができただけでもよかった、と思っています。お腹が赤いアカハラを見た人もいるので、チャンスがあれば写真にしておきたいものです。

シロハラ

シロハラ

コサギがコサギをねじ伏せる2011/02/04

 コサギの争いは、相手を水に沈めます。羽にかみつき、ねじ伏せる。瞬間の出来事ですが、荒っぽい。ところが、さっと分かれて、お互いそ知らぬ顔をしています。負けた方が逃げていくわけでもありません。2羽とも興奮していたことは確かですが、相手の命を奪うことまではしないように見えました。
 コサギというのは本当にきれいな鳥なのですが、グァーグァーという鳴き声を聞き、争いを見てしまうと、美しいイメージが飛び去ってしまいます。生きるために争うのでしょうが…。

ねじ伏せるコサギ

ねじ伏せるコサギ