ガビチョウ現る2013/05/01

 これも埼玉県で撮った写真です。久しぶりにガビチョウを見ました。中国から人為的に持ち込まれたものが籠抜けして広がった鳥です。侵略的外来種のワースト100に入っています。
 その鳴き声は大きく美しい。ネットで鳴き声を調べることができるので、ぜひ聴いてみてください。
 
ガビチョウ

ガビチョウ

コメント

_ Uta ― 2013/05/02 20:44

シメは今年久しぶりに庭に来ました。シジュウカラにあげているひまわりの種を食べに・・・
ガビチョウも時々来てます。賑やかに鳴きますよね~
ちなみにうちも埼玉です^^(おそらく黒目さんの撮影地の近くでしょうか)

_ Uta様 ― 2013/05/02 22:25

Utaさんのお宅にもシメやガビチョウが来るんですか。うらやましいですね。わが家の周辺で見ることはまずありません。シメやガビジョウは秋ケ瀬公園で撮りました。もうすぐオオヨシキリが鳴き始めるのではないかと思います。その隣に大久保という地域があるんですが、ここの水田にはアマサギやシギなどが来るので、ごくたまに撮影に行きます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2013/05/01/6796319/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。