計画停電(輪番停電)パート10 通常運転2011/04/01

 西武池袋線・新宿線が4月1日から、特急を除いて通常運転になりました。東京メトロとの直通運転も再開されました。東久留米駅には、「全線通常運転」の告知が置かれていました(写真上)。これでだいぶ楽になります。ただ、西武鉄道のホームページでは、「電力事情により弾力的にダイヤを変更することがございます」ともいっています。
 駅構内は、節電で暗くなっていますが(写真下)、不便は感じません。構内の広場にはいつもお店が出ていたのですが、地震後はどうなっているのか。記憶にありません。毎日見ているはずなのに、意識して見ていないとわからないものです。

東久留米駅

東久留米駅

ダイサギもオイカワを捕った2011/04/01

 いなくなってしまったと思っていたダイサギが、まだいてくれました。カワウ1羽、コサギ10羽に混じって、ダイサギも魚捕りに夢中でした。あっちに飛び、こっちに飛び、右に走り、左に走り…。橋の上からのぞくと、魚が群をなしています。サギやウが動くたびに、群れの形が変化していきます。
 ダイサギがオイカワのオスをつかまえました。群はオイカワのようです。黒目川にはオイカワガたくさんいます。落合川よりはるかに多い。汚染に強い魚といわれているので、黒目川に近い住民としては、複雑な気持ちです。
 さて、私のパソコンがこわれてしまいました。起動しません。システムを入れなおさなければならなくなりそうです。難しいことではありませんが、時間がかかります。ブログにアップするテンポが落ちると思われます。

オイカワを捕ったダイサギ

オイカワを捕ったダイサギ