ルリビタキがお出まし2013/01/30

 落合川の近くにある公園で休んでいたら、小さな鳥が1羽、枝から枝に移動しています。ジョウビタキかなと思いながら少しずつ近づいてみると、なななんと、ルリビタキではありませんか。残念ながらメスだったので、茶系でした。オスは名前のとおり、頭から羽にかけて瑠璃色(紫がかった濃い紺色)です。メスは尻尾が瑠璃色なので、ジョウビタキのメスなどと区別することができます。昨日、ジョウビタキのメスを見ていただいたので、比べてみてください。
 ジョウビタキ、ルリビタキと「ヒタキ」のつく鳥が続きました。「ビタキ」となるのは音便変化でしょう。辞書を見ると「スズメ目ヒタキ科の鳥の総称」と書いてあります。飛びながら空中や葉上の昆虫をとる習性があるんだそうで、世界に約450種いるとか。とはいえ、ルリビタキもジョウビタキも「スズメ目ツグミ科」です。そこでもう少し調べてみると、広い意味ではツグミ科・メチドリ科・ウグイス科に属する鳥も含む、とあります。それぞれの科で「ヒタキ」がつく鳥を図鑑から例示してみましょう。
 【スズメ目ヒタキ科】キビタキ、マミジロキビタキ、サメビタキ、コサメビタキ、エゾビタキ、オジロビタキ、マダラヒタキ、
 【スズメ目ツグミ科】ルリビタキ、ジョウビタキ、ノビタキ、マミジロノビタキ、クロノビタキ、ヤマザキヒタキ、ハシグロヒタキ、サバクヒタキ、セグロサバクヒタキ、コンヒタキ、イナバヒタキ
 私の図鑑にはウグイス科とメチドリ科で「ヒタキ」がつく鳥は出ていませんでした。「ヒタキ」がつかなくても、ヒタキに属する鳥はいるのでしょう。
 
ルリビタキのメス

ルリビタキのメス

ルリビタキのメス

ルリビタキのメス

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2013/01/30/6706811/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。