カワセミと光 ― 2013/05/08
3月半ばに4羽いたカワセミが黒目川から消えてから2カ月近く。ごくごくたまに飛んでいくカワセミを見送っていたので、1羽はいるだろうと思っていました。そしてやっと、写真を撮る機会に恵まれました。
メスが葦にとまってじっとしています。動く気配はなし。お休みモードです。太陽に雲がかかったり雲がなくなったりするたびに、カワセミと川の表情が変わります。その変化で遊んでみました。
1枚目、2枚目は、薄雲がかかった状態です。光が満遍なく回わっています。川面の明るさが勝っているような感じです。
3枚目、4枚目は、直射日光がカワセミに当たっています。カワセミがぐっと前に出てくるような印象になりました。このとき、カワセミの喉にある白い毛が広がってくれたので、カワセミ自体の表情にも変化が出ました。
どちらがいいか。私は1枚目、2枚目の方が好きです。
メスが葦にとまってじっとしています。動く気配はなし。お休みモードです。太陽に雲がかかったり雲がなくなったりするたびに、カワセミと川の表情が変わります。その変化で遊んでみました。
1枚目、2枚目は、薄雲がかかった状態です。光が満遍なく回わっています。川面の明るさが勝っているような感じです。
3枚目、4枚目は、直射日光がカワセミに当たっています。カワセミがぐっと前に出てくるような印象になりました。このとき、カワセミの喉にある白い毛が広がってくれたので、カワセミ自体の表情にも変化が出ました。
どちらがいいか。私は1枚目、2枚目の方が好きです。
コメント
_ ももごろう ― 2013/05/09 15:09
_ ももごろう様 ― 2013/05/10 00:24
カワセミってやみつきになりますね。
高じると高い超望遠レンズがほしくなるので、
なるべく風景の中にカワセミを落とすことを考えるようにしています。
飛び立つ瞬間を狙うには三脚も必要になるし、出費のかさむ鳥です。
>2枚目の毛羽立った羽根がいい感じですね。
私もそう思います。ちょっとした変化で写真の印象がよくなりますね。
>私はコントラストくっきりの写真が好みなので…。
これからもくっきり写真を紹介させたいただきます。
高じると高い超望遠レンズがほしくなるので、
なるべく風景の中にカワセミを落とすことを考えるようにしています。
飛び立つ瞬間を狙うには三脚も必要になるし、出費のかさむ鳥です。
>2枚目の毛羽立った羽根がいい感じですね。
私もそう思います。ちょっとした変化で写真の印象がよくなりますね。
>私はコントラストくっきりの写真が好みなので…。
これからもくっきり写真を紹介させたいただきます。
_ スマイルちょこ ― 2013/05/15 06:47
はじめまして〜!
カワセミかわいいです♬
わたしとしては二枚目が好みです
爽やかな感じがするからかな〜(*^^)
カワセミかわいいです♬
わたしとしては二枚目が好みです
爽やかな感じがするからかな〜(*^^)
_ スマイルちょこ様 ― 2013/05/15 22:12
こちらこそ、はじめまして。
コメントをいただき、ありがとうございます。
>わたしとしては二枚目が好みです
>爽やかな感じがするからかな〜(*^^)
そうですね、風が吹いている感じがしますよね。
ブログを見せていただきました。
「五月の昼下がりの公園」で撮られた花は、エゴノキですね。
私も紹介したばかりです。
時間を見て、ゆっくりおしゃまします。
そのときは足跡を残しますので、よろしくお願いします。
コメントをいただき、ありがとうございます。
>わたしとしては二枚目が好みです
>爽やかな感じがするからかな〜(*^^)
そうですね、風が吹いている感じがしますよね。
ブログを見せていただきました。
「五月の昼下がりの公園」で撮られた花は、エゴノキですね。
私も紹介したばかりです。
時間を見て、ゆっくりおしゃまします。
そのときは足跡を残しますので、よろしくお願いします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2013/05/08/6804317/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
2枚目の毛羽立った羽根がいい感じですね。
私はコントラストくっきりの写真が好みなので、
3枚目が一番好きです。(^o^)