川面を見るスズメ ― 2011/12/05
ハクセキレイのお気に入り ― 2011/12/05
11月25日に「ツンとすましたハクセキレイ」という見出しで紹介したハクセキレイは、12月4日になっても同じ場所にいました。黒目川添いの駐車場。とめてある車の屋根が大好きなようです。
おかげで車の屋根は糞だらけ。車の持ち主も困っているようで、屋根に厚めのビニールが置いてありました。強制的に追い払わない方のようで、うれしくなりました。
このハクセキレイ君は、隣の車に飛び移って帰ってくるという運動も大好きなようで、隣の車も汚れています。
こちらが動かなければ、好き勝手にやっています。ちょっと近づくと、「オレ、知らない!」という感じで川にトンズラ。私の姿が見えなくなると、帰ってきます。そのころを見計らって、また見にいきます。顔を覚えてくれれば友だちになれそうなんだけどな。
そんなハクセキレイの写真を5枚、見てください。背景がオレンジ色なのは、白っぽい家屋の壁に朝日が当たっているからです。
おかげで車の屋根は糞だらけ。車の持ち主も困っているようで、屋根に厚めのビニールが置いてありました。強制的に追い払わない方のようで、うれしくなりました。
このハクセキレイ君は、隣の車に飛び移って帰ってくるという運動も大好きなようで、隣の車も汚れています。
こちらが動かなければ、好き勝手にやっています。ちょっと近づくと、「オレ、知らない!」という感じで川にトンズラ。私の姿が見えなくなると、帰ってきます。そのころを見計らって、また見にいきます。顔を覚えてくれれば友だちになれそうなんだけどな。
そんなハクセキレイの写真を5枚、見てください。背景がオレンジ色なのは、白っぽい家屋の壁に朝日が当たっているからです。
カワウのお笑い飛行 ― 2011/12/06
初冬を迎えて、カワウの姿を見かけるようになりました。カワウの後について飛んでくるのがコサギたちなので、コサギの数もだんだん増えてくるでしょう。年が明けたころ何羽になっているか、楽しみです。
下流から黒い鳥が飛んできます。カラスにしては細身です。これはカワウに違いない。レンズを向けて待っていると、私の真上を飛んでいきました。上流に目をやって行方を追うと、大きく円を描いて戻ってきます。私の真上には電線があり、コサギが2羽とまっています。どうやら、コサギといっしょに電線にとまるらしい。再びカメラを構えて待っていると、電線より低い高度でやってきます。まちがいない。電線の手前で上昇して、電線をつかむつもりだ! スピードも落ちるし、おもしろい格好になるし、これは狙いめです。
結果は、写真のとおり。電線ではなく、電柱の先っぽがお目当てでした。とまる寸前の姿はおわらい芸人のようです。
下流から黒い鳥が飛んできます。カラスにしては細身です。これはカワウに違いない。レンズを向けて待っていると、私の真上を飛んでいきました。上流に目をやって行方を追うと、大きく円を描いて戻ってきます。私の真上には電線があり、コサギが2羽とまっています。どうやら、コサギといっしょに電線にとまるらしい。再びカメラを構えて待っていると、電線より低い高度でやってきます。まちがいない。電線の手前で上昇して、電線をつかむつもりだ! スピードも落ちるし、おもしろい格好になるし、これは狙いめです。
結果は、写真のとおり。電線ではなく、電柱の先っぽがお目当てでした。とまる寸前の姿はおわらい芸人のようです。
光る川とカルガモ ― 2011/12/06
ザリガニに手こずるコサギ ― 2011/12/07
まずはともあれ、写真の説明から。コサギになりきって上から順にいきます。
(1)よ~し! ザリガニゲットだぜ。
(2)あっ、いけねえ、落としちゃったよ。
(3)なんだ、なんだ。拾い上げたら水草までついてきちゃったじゃないか。
(4)これでゆっくり食べられる。
(5)あれっ、また落としちゃったよ。
(6)もう、はなさないぞ!
初めは遠くから写真を撮っていました。すぐに食べてしまうだろうと思ったからです。ところが何度もザリガニを落としてしまいます。急いで近くまでいってみたところ、まだ奮闘努力の真っ最中。右から撮ったり左から撮ったり。しっかり遊ばせてもらいました。
ザリガニは甲羅はかたいので、コサギは振り回したりくわえ直したりして、食べやすくします。足をとってしまうこともあります。ザリガニだって逃げようともがくので、コサギもつい落としてしまうことがよくあります。アオサギでも落とすことがあります。
とはいえ、この日のコサギは大騒ぎでした。通りかかった女性も笑いながら、「悪戦苦労しているのねえ」といっていました。
(1)よ~し! ザリガニゲットだぜ。
(2)あっ、いけねえ、落としちゃったよ。
(3)なんだ、なんだ。拾い上げたら水草までついてきちゃったじゃないか。
(4)これでゆっくり食べられる。
(5)あれっ、また落としちゃったよ。
(6)もう、はなさないぞ!
初めは遠くから写真を撮っていました。すぐに食べてしまうだろうと思ったからです。ところが何度もザリガニを落としてしまいます。急いで近くまでいってみたところ、まだ奮闘努力の真っ最中。右から撮ったり左から撮ったり。しっかり遊ばせてもらいました。
ザリガニは甲羅はかたいので、コサギは振り回したりくわえ直したりして、食べやすくします。足をとってしまうこともあります。ザリガニだって逃げようともがくので、コサギもつい落としてしまうことがよくあります。アオサギでも落とすことがあります。
とはいえ、この日のコサギは大騒ぎでした。通りかかった女性も笑いながら、「悪戦苦労しているのねえ」といっていました。
最近のコメント