水草島のカルガモ2014/08/07

 いつもの黒目川です。川の真ん中に水草の島ができています。ここはカルガモたちの休憩場所になっているようで、ちょいちょい見かけます。あんまり平凡なので写真を撮りませんでしたが、水が澄んでいたのでシャッターを切る気になりました。日が傾いた午後4時ごろの写真です。
 
水草とカルガモ

水草とカルガモ

水草とカルガモ

水草とカルガモ

セミの羽化 パート32014/08/08

 羽化するセミは、刻々と色を変えていきます。写真はたぶんアブレゼミだと思いますが、昼間に見る姿とは違って、金粉をまぶしたような姿が印象的です。羽化のときにしか見られない彩です。
 7枚の写真のうち、1枚目と2枚目だけは同じ個体です。別々に撮ったものを、羽化の経過の順番に並べてみました。
 
セミの羽化

セミの羽化

セミの羽化

セミの羽化

セミの羽化

セミの羽化

セミの羽化

日陰で一息つくアオサギ2014/08/09

 連日の猛暑で疲れがとれません。黒目川のアオサギも、日向にいるのがつらいようで、日陰に入って一息ついています。熱中症になってしまう鳥がいても不思議ではないですからね。
 台風11号が九州南部か四国に上陸する恐れが出てきました。東に進路をとれば列島を縦断します。猛暑にゲリラ豪雨、強烈台風の縦断。いやな感じです。
 
日陰のアオサギ

日陰のアオサギ

日陰のアオサギ

日陰のアオサギ

日陰のアオサギ

とまっているよ枝の先2014/08/09

 自宅近くの雑木林。折れた枝の先にトンボがとまっていました。いつもは柵のロープにいるのですが、気分転換で場所を変えたのでしょか。毎日、同じ場所にいるので同じトンボだと勝手に決め込んでいるものの、実際は別の固体かもしれません。
 1枚目と2枚目の写真は同じコンデジで撮りました¥。3枚目は別のコンデジで撮っていて、コンデジとしてはボケがきれいに出ます。
 
トンボ

トンボ

トンボ

夏川のコサギ2014/08/10

 かんかん照りのなか、コサギが日向と日陰の境にいました。夏の川らしいリズミカルな水面の反射を写真にしてみました。場所は黒目川。
 台風11号は列島縦断にはならないようですが、被害が心配です。朝日新聞デジタルによると、三重県は大雨特別警報が出されています。この特別警報は、数十年に一度の大雨となるおそれが大きいときに出されます。全国で130万人に避難指示・勧告がだされているそうです。
 9日午後11時すぎ、こちらでも雨が降り出しました。
 
コサギ

コサギ

コサギ

黒目川が心配だ2014/08/10

 台風11号の影響で早朝から昼前まで、断続的に大雨が続きました。黒目川が心配になったので、雨を突いて見に行きました。思ったとおり増水して、濁流と化していました。長い距離を見ていないのでなんともいえませんが、水が護岸を乗り越えるところまではいっていませんでした。被害がなければいいのですが。昼現在、東久留米市には大雨洪水警報、雷強風注意報が出ています。
 いちばん下の写真は昨年9月、台風通過後の黒目川です。これでも水量は多めです。
 
黒目川が心配だ

黒目川が心配だ

黒目川が心配だ

黒目川が心配だ

黒目川が心配だ

目の前をセセリが横切った2014/08/11

 台風11号の雨も峠を越え、空が一時的に明るくなりました。近くの雑木林に蝸牛(カタツムリ)を探しにいきました。しかし、見つからず。数年前は、雨の日はいつでも見ることができたのですが、最近はめったに見ません。
 がっかりして帰りかけたとき、目の前を茶色っぽい虫が横切りました。目で後を追うと、ヤブカラシの花にとまりました。セセリチョウです。よく見るセセリよりも小さめで、色が明るく、模様も美しい。翅を開き気味にしているので、きれいに撮れるかもしれません。逃げないように静かに近づいて、望遠マクロが利くコンデジを構えました。10コマほど撮らせてくれました。
 家に帰って図鑑で調べたところ、キマダラセセリではないかと思われます。
 
キマダラセセリ

キマダラセセリ

キマダラセセリ

キマダラセセリ

キマダラセセリ

夕空が見せた秋と夏2014/08/11

 夕方、黒目川を自転車で移動中、いい雰囲気の夕空にであいました。太陽に薄雲がかかり、上空は秋のたたずまいです。画面下の水平線には入道雲がわきだしています。
 7日が立秋でした。暦の上では秋です。実際は、残暑に苛まれる毎日になりそう。少しずつ秋をみつけるのも楽しいかもしれません。
 3枚目の写真に写っている川は黒目川です。
 
夕空

夕空

夕空