飛び立つカワセミ2012/01/02

 カワセミとの相性がわるくて、うまく撮れません。とにく飛び出しのタイミングが難しい。
 枝にとまったカワセミがいつ飛び出すか。羽が動いた瞬間を上手に撮る人がいます。どうやってタイミングを合わせているのかを聞いてみたことがあります。「じっと見ていればわかるよ」というのですが、わかったようなわからないような答えです。
 私は手持ち撮影のため、カメラを持ってダインだーを見続ける時間に限界があります。三脚を使えばカメラは動かないので、カワセミに神経を集中させることができます。カワセミの飛び出しをとるには、三脚が必要なのかもしれません。飛び出しをうまく撮る人はだいたい三脚を使っています。しかし、いつ遭遇するかわからないカワセミのために重い三脚を持ち歩くのもつらいなあ、と思ってしまうので、いつまでたってもうまく撮れないかもしれません。
 3枚の写真は、飛び出し前の瞬間(写真中)が写りましたが、シャッターを押したときにカワセミが動いただけのこと。心の準備がなかったので流し撮りができず、飛んだ姿がぶれてしまいました(写真下)。カワセミを本格的に撮り始めると、どうしても機材の充実にいってしまうので、「カワセミ貧乏」にならないように、見たら撮る程度にしておきます。
 昔、「マック貧乏」という言葉がありました。アップルコンピュータがマイクロソフトのウィンドウズを凌駕していた1990年代の言葉です。まだMS-DOSというシステムが動いていたころ。マックの値段は高かった。新しいマックが出るたびに買い換える人のことを「マック貧乏」といいました。マックでパソコンを始めた人間としては、その気持ちはよくわかるのですが、あのときも貧乏にならないようにMS-DOSに切り替えた思い出があります。なんだか、変な話になってしまいましたね。
 
飛び立つカワセミ

飛び立つカワセミ

飛び立つカワセミ

コメント

_ farwater ― 2012/01/02 18:04

こんばんは^^。カワセミ貧乏にかけて、マック貧乏ですか(笑)。そういえば私も自分で初めて買ったコンピューターは、マックでした^^。高価で手が出せずにいましたが、安価な9インチ白黒画面一体型のクラッシックという機種がでたので、それを購入。フリーソフトをダウンロードして遊んでいましたが、当時はまだ電話回線を使ったパソコン通信といわれる時代でした。ハードディスクもたしか20とか30MBだったのでは?よくフリーズして、爆弾マークが出てはリセットしながら使っていたのを覚えています(笑)。

_ farwater様 ― 2012/01/02 21:10

私のマックは60メガバイトだったと思います。かなり大きなソフトをインストールのに、フロッピーディスク5枚ほど使いました。いまは、DVDを使ってインストールしますし、ハードディスクの容量もテラバイトですものね。メモリも4~8メガバイトだったように記憶しています。いまはギガバイトです。単位がまったく違ってしまいました。マックの爆弾、なつかしいですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2012/01/02/6274140/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。