Nikon 1 V1 夜桜試し撮り2012/04/10

 夜桜を撮りたい場所が満開になりました。9日夜10時すぎに「Nikon 1 V1 夜桜試し撮り」をやってみました。2枚の写真は、ブログ用に縮小しましたが、それ以外はいっさい手を加えておりません。レンズは、単焦点10㎜(35㎜換算で27㎜)を使いました。
 「写真上」は、ピントだけオートフォーカスで、露出は手動で撮ったものです。ISO感度110、f6.3、20秒の露光。スポット測光で、ホワイトバランスは「蛍光灯」です。
 「写真下」は、「おまかせシーンモード」で撮りました。早い話が、全自動写真です。撮った写真のデータを見てみると、ISO感度1600、f2.8、1/3秒の露光でした。分割測光になっています。ホワイトバランスはよくわかりません。
 いずれも、橋のコンクリート部分にカメラを置いて、セルフタイマーを使ってシャッターを切っています。三脚で固定していないため、2枚の写真は、撮る位置が少しばかりずれてしまいました。
 自分なりの結論をいえば、手動で撮った写真の方ができがいい。「おまかせ」ではピントが浅く、無限遠が出ていません。空の青も貧弱です。ただ、桜の花の色は、好き好きかなと思います。ISOが1600になると、荒れも目立ちます。
 
夜桜試し撮り

夜桜試し撮り

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2012/04/10/6406223/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。