夕方、落合川にダイサギがいました。今季はダイサギが2羽います。ところが仲が悪い。2羽がかち合うと必ず追いかけっこを始めて、小さめのダイサギが排除されます。小さめの方は黒目川にまわり、おかげで私は頻繁にダイサギを見ることができます。
写真のダイサギは、大きい方です。逆光で西日を受けています。羽が膨らんできたなあと思っていたら、ぶるぶるっと体を震わせました。水しぶきが金色に光りました。それにしても、いつ濡れたんだろう。私が発見する前に魚をとっていたに違いありません。頭から水中に突進していったのでしょう。で、ごちそうにありつけた。満足した後の仕草のはずです。
最近のコメント