羽ばたくハシビロガモのオス2012/01/08

 探していた鳥にやっとめぐりあえました。ハシビロガモのオスです。落合川にいることは聞いてきたのですが、ずっと見つけることができませんでした。ハシビロガモの番(つがい)が毎年やってくる黒目川でも、いたのはメスだけでした。
 落合川でヒドリガモの数をかぞえていたところ、ハシビロガモのメスが1羽まざっていました。もしやと思って周囲を見回したところ、オスがいてくれました。うれしかったです。ハシビロガモのオスは実に美しい。頭が濃いグリーンで目は金色。胴体には茶、水色、黄金色、黒、白があってカラフルです。
 そのオスが、1度きりでしたが羽ばたいてくれました。コントラストがつきすぎた写真になってしまいましたが、色はなんとか出せたかなと思います。
 ハシビロガモの名前の由来は、嘴を見ていただければわかります。スコップのような形をしています。「ハシ」は嘴のこと。平べったいハシをもっているのでハシビロガモというわけです。英名は、Common Shoveler。「シャベルを持つ鳥」という意味です。
 
羽ばたくハシビロガモ

羽ばたくハシビロガモ

羽ばたくハシビロガモ

ヒヨドリの水浴び2012/01/08

 ヒヨドリが水浴びをしていました。3羽が交互に川に飛び込んでいきます。ヒヨドリは木の枝からダイブして水浴びをするのが大好きで、水に浸かっている時間は一瞬です。あっという間に元の枝に帰っていきます。それぞれのヒヨドリが何回かダイブすると、木の枝で羽をつくろうこともあります。このときは、さっさと飛び去ってしまいました。見事な瞬間芸をつたない写真で見てください。
 
ヒヨドリの水浴び

ヒヨドリの水浴び

ヒヨドリの水浴び