愛嬌たっぷりシジュウカラ2012/02/28

 黒目川遊歩道をあるいていたところ、私を追い越していった鳥がいました。それが、このシジュウカラです。近くの枝にとまってくれたので、急いで撮りました。
 先日、「青い世界のシジュウカラ」などといって、ホワイトバランスを間違えた写真を紹介したので、撮り直したいと思っていたところでした。
 全長15㎝ほどの小さな鳥ですが、羽の美しさはなんともいえないものがあります。目の周りが黒いので、写真にするときは目に光が入っていないと、どこが目なのかわからなくなります。ジュクジュクジュクジュクよく鳴いて、愛嬌たっぷりです。
 
シジュウカラ

シジュウカラ

コメント

_ ももごろう ― 2012/02/28 16:44

以前は水鳥以外に目を向けることがありませんでしたが、黒目さんのサイトにお邪魔するようになってから、「これはなんという鳥なんだろう」と気になるようになりました。

シジュウカラ、どこにでもいそうな鳥だけど、とっても綺麗な色合いですね。

_ ももごろう様 ― 2012/02/28 22:30

それはありがとうございます。
東久留米では珍しい鳥が撮れるわけではないので、
だれでも目にする鳥を生き生き撮りたいな、と思ってやっています。
それだけに、うれしいです。
シジュウカラも平凡な鳥ですが、美しさがあります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2012/02/28/6350204/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。