蜜採りに忙しいクマバチ君2014/08/13

 落合川の脇にある人工池にミズアオイが群生しています。といっても外国産で、年を経るごとに増えています。
 その花の蜜にアタックしていたのは、クマバチ君。ブーンという羽音をたててホバリングするのが得意です。丸々した体系なので、よく目立ちます。こちらが攻撃しなければ襲われることはまずありません。
 花にとまったクマバチは、頭を突っ込んで蜜を吸うので、胴体しか写りません。ホバリングを撮るか、顔が見えるときに撮るか、案外シャッターチャンスが難しい。
 いわゆる「クマンバチ」といわれるものは、スズメバチではないかと思われます。クマバチがクマンバチに音便変化したものあるらしく、話がややこしくなっています。
 ちなみにクマバチはミツバチ科。スズメバチはスズメバチ亜科。
 
ミズアオイにクマバチ

ミズアオイにクマバチ

ミズアオイにクマバチ

ミズアオイにクマバチ

ミズアオイにクマバチ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2014/08/13/7413420/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。