カワセミ君がお出迎え2014/01/03

 ジョウビタキを撮りたくて、「あそこに行けばいるよ」といわれた場所にいってみました。落合川のとある場所。期待を膨らませてあるいていると、チチチッという鳴き声がしました。カワセミが出迎えてくれたのか! 春から縁起がいいかもしれません。
 あたりを見回すと、目の前の枝にいます。川面に近い場所なので、上からのぞく感じになります。枝が繁って撮りにくそう。枝と枝の隙間をぬって撮ることにしました。アップをねらう以外になし。きれいなオスです。かなり暗いので、ブレないようにシャッターを切りました。
 カワセミが飛び去ってからしばらくの間、ジョウビタキの出現を待ちました。残念なことに、気配すら感じませんでした。結局、今季はいまだに巡りあえないままです。縁起がいいんだか悪いんだか…。
 
カワセミのオス

カワセミのオス

カワセミのオス

カワセミのオス

コメント

_ EMILY ― 2014/01/05 14:16

少し前に「同じ朝焼けを写真撮りました!」と名無しでコメントした朝霞市に住む者です。
EMILYと申します(*^^*)

今年は初日の出を黒目川川原に観に行ったのですが、日の出直前に水面近くの枯れ枝に飛んで来た鳥がいて…良く見たら『カワセミ』でした。
生まれて初めて見たのでかなり興奮しました。
初日の出…忘れそうでした(笑)
また是非見てみたいのですが、お天気とか時間帯とか遭遇し易い条件はありますか?
もしあったら教えて頂けると嬉しいです。

それから…
昨年11/29の夕方4:00頃、東上線線路からほど近い川原の水際をちょこちょこと歩く「イソシギ」を生まれて初めて見ました。
こちらのブログでもあまり登場しない鳥なので、何かの参考になればと思いまして、併せて記しておきます。

_ EMILY様 ― 2014/01/06 00:37

今年もよろしくお願いいたします。
新年からカワセミに出合えてなによりでした。
この鳥を見てしまったために写真を始めた、という人がたくさんいます。
とんどん高いレンズとカメラになっていくので、
「カワセミ貧乏」になる危険(?)があるんですよ。
日の出直前に枯れ枝に飛んできた、とありますから、
その枯れ枝周辺は、カワセミがとまる場所だと思います。
同じ時間帯に同じ場所へ行ってみるのが基本です。
一日の行動パターンを持っている可能性が高いので。
個体差があるので単純ではありませんが、
「同じ時間に同じ場所」はかなり確率が高いと思います。
カワセミは、とまる場所がほぼ決まっています。
糞をする枝もほぼ決まっているので、
出合った枯れ枝の周辺に白い糞がまとまってあれば、かならず来ます。
グーグルの画像検索で「カワセミの糞」を調べてみてください。
どんな感じなのか、イメージがつかめると思います。
糞がなくても、出合った枝の周辺には来るはずなので、
一度見た場所に行ってみるのが近道です。
再開できるといいですね。
イソシギの情報、ありがとうございました。

_ EMILY ― 2014/01/06 19:18

詳しく、いろいろと教えて頂き、どうもありがとうございます!
私が見たのはそれ1回だけですが、12月の中頃、そこから一番近い橋のたもと辺りで見たという情報もあり、あの周辺で生活しているのかもしれませんね?
とりあえず、また同じ所へ行ってみます。
遭遇出来たら、また報告致しますね!

_ EMILY様 ― 2014/01/06 23:26

一度ご覧になった場所は、カワセミのテリトリーだと思われます。
今の時期は、自分の縄張りを強烈に主張します。
よそものが入ってくると、攻撃して追い出してしまいます。
カワセミは自分のテリトリーを巡回しながら魚をとります。
とまる枝もだいたい決まっているので、
一度見たところで待っていると、再開できる可能性が高いです。
うれしい報告をお待ちしております。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kurome.asablo.jp/blog/2014/01/03/7176407/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。